事前にご確認の上、お申し込みください。
<参加条件について>
<レベルについて>
❄️マーク2つ以上は今シーズンの雪上訓練へのご参加が必須です。

12月16日(土)〜17日(日)雪上訓練
これから雪山を始めたい方も、すでに始めている方も、まずはシーズン初めにしっかりとアイゼンワークとピッケルワークから確認しましょう!
雪山登山の技術はすぐにマスターできるものではありませんが、講習を受けることで雪山での心構えや道具の使い方、重要性を理解でき、今後の登山に生かせるはずです。また経験者であっても雪上訓練はとても重要です。
レベル:☆❄️
一般 ¥16,000  会員¥15,000
残席1

1月7日(日)八ヶ岳・雪上訓練
これから雪山を始めたい方も、すでに始めている方も、まずはシーズン初めにしっかりとアイゼンワークとピッケルワークから確認しましょう!
雪山登山の技術はすぐにマスターできるものではありませんが、講習を受けることで雪山での心構えや道具の使い方、重要性を理解でき、今後の登山に生かせるはずです。また経験者であっても雪上訓練はとても重要です。
レベル:☆❄️
一般 ¥15,000  会員¥13,000
残席4

1月8日(祝月)赤城・長七郎山〜小滝氷瀑とアイスバブル〜
年明け最初の雪山は小滝氷瀑とアイスバブルを見にいきましょう!小沼の氷上をドキドキしながら歩けるのも全面結氷するこの時期ならでは。
一般 ¥14,000  会員¥13,000

レベル:<”span” class="wp-svg-”hammer” ”hammer”">☆☆❄️

募集中

1月20日(土)+前泊 鉢伏山
北アルプスと松本平、中央、南アルプス、八ヶ岳と諏訪湖と富士山の大展望!
難易度は高くありませんが、標高差1000m以上ありしっかり歩きます。
※降雪後はスノーシューまたはワカンが必要な場合がございます。
レベル:☆☆
❄️
一般 ¥16,000  会員¥15,000
募集中

2月3日(土)〜4日(日)北八ヶ岳縦走・高見石〜白駒の池〜縞枯山

行程中のほとんどが樹林帯を歩く、スノートレッキング企画です。とはいえ、厳冬期の八ヶ岳は-10℃以下にまで冷え込む厳しい環境になります。雪山での行動術や生活術など楽しみながら学ぶのに最適なプランになっております。宿泊は冬でも快適に過ごす事ができる白駒荘の新館(床暖房、お風呂あり)個室を予定しております。

レベル:☆☆☆❄️

募集中

2月18日(日)+前泊 厳冬の八ヶ岳・権現岳
日帰りするには、十分な体力と的確な技術を要する山です。
前三ツ頭から先は森林限界を越えアルパインエリアの稜線になります。
アイゼン、ピッケルの基礎をしっかり身につけてから挑みましょう!
レベル:+☆☆☆☆❄️❄️❄️
会員限定 ¥27,000
募集中

3月2日(土)〜3日(日)谷川・西黒尾根

レベル:☆☆☆+❄️❄️❄️


3月9日(土)+前泊 東谷山〜日白山

レベル:+☆☆☆❄️


3月16日(土)〜17日(日)北海道・旭岳
レベル:☆☆☆❄️❄️
 
 

4月13日(土)〜14日(日)月山
レベル:☆☆☆❄️
 

 


4月27日(土)〜28日(日)乗鞍岳
レベル:☆☆☆❄️❄️
 
 
 

5月3日(金)〜4(土) 登山教室 立山・雄山
レベル:☆☆❄️
初日に雪上訓練をします。

5月4日(土)〜5(日)立山縦走
レベル:+☆☆☆+❄️❄️❄️
 

 
 
PAGE TOP