U.K.Mt.Guideではガイドレシオを大切にし少人数制としており、安全に努めております。定期的に企画にご参加いただき体力維持や、技術の向上を呼びかけ、参加されるお客様同士の足並みを可能な限り揃えるようにしております。
募集企画には☆印で体力、技術のレベルをつけていますので参考にしていただき、参加したい企画のレベルにご自身が達していない場合はトレーニングに積極的にご参加お願いします。
お申し込み時点での体力・技術に不安がある場合は、お断りさせていただく場合や、保留にして様子を見る場合がございます。
企画によっては久しぶりのご参加や初めての方には、自主トレーニングではなく事前にUK企画にご参加をお願いする場合がございます。過去に自主トレーニング等をされて参加し、体力的、技術的に大変な方がおられましたので、我々が同行しての山行で判断をするという方針にしております。安全で楽しい登山のためご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

レベルについて
 2025年三点確保講習またはクライミングのご参加が必須の企画
❄️マーク2つ以上は今シーズンの雪上訓練へのご参加が必須です

岩場のシリーズはこちらからご覧いただけます↓

2025 UKマウンテニアリングクラス (U M C)

1月24日(金) 奥沼津アルプス
急なアップダウンの歩行技術、ロープやハシゴを使って安全に通過する技術を身につけましょう!
富士山の眺望もバッチリ!
レベル:☆+
一般¥13,000 会員¥12,000
残席5

1月25日(土) 奥沼津アルプス
急なアップダウンの歩行技術、ロープやハシゴを使って安全に通過する技術を身につけましょう!
富士山の眺望もバッチリ!
レベル:☆+
一般¥13,000 会員¥12,000
残席1

1月26日(日)黒斑山
冬山を初めて登る方でもこれからはじめてみたい方にもおすすめのコースです。
黒斑山は世界でも有数な活火山として知られている浅間山の外輪山のひとつです。稜線上からは雪を纏った浅間山の姿を望むことができます。
レベル:
❄️
一般 ¥12,000  会員 ¥11,000
残席3

1月26日(日)〜27日(月)アイスキャンディ体験と赤岳登頂
奥田仁一ガイドが同行いたします。
お申し込みには条件がございますのでお問い合わせください。
レベル:☆☆☆+❄️❄️❄️
残席1

2月2日(日)高尾マンモストレイル② 夕焼け小焼BS〜黒ドッケ〜堂所山〜陣馬山〜一ノ尾尾根〜藤野駅
高尾~陣馬の主稜線を楽しんでいた人のステップアップにも最適なコースレイアウト。小刻みなアップダウンもあり冬の間のトレーニングとしてもよし!GPS軌跡を地図上に描くとマンモスのシルエットを描くという遊び心溢れるトレランで人気のコース、マンモストレイルを4回に分けて歩きます。
南北の高尾山稜と陣馬をグルリと一周し、距離は約60㎞で獲得標高は約4550mです
レベル:
一般 ¥9,500  会員 ¥9,000
残席3

2月8日(日)守屋山スノートレッキング
雪を纏った北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス360度の展望を眺めにいきませんか?
雪山に登ったことがない方でもご参加できます。
レベル:+☆+❄️
一般 ¥13,000  会員 ¥12,000
残席3

2月9日(日)日光白根山
関東最高峰である日光白根山はロープウェイを利用して森林限界を超える雪山登山を楽しむことができます。周回コースを予定してますので、途中難所があります。アイゼントレーニングをすることをおすすめします。
レベル:☆☆+❄️❄️
一般 ¥28,000  会員 ¥26,000
満席

2月11日(祝火)鋸山〜チバンドキャニオンアドベンチャーコース
アニメ「ヤマノススメ Next Summit」の第9話エンディングでこのコースが出てきます!
鋸山とその先へのバリエーションルート。小鋸山を超えると房総のグランドキャニオン(チバンドキャニオン)と呼ばれる景色が広がります!
レベル:☆☆
一般 ¥15,000  会員 ¥14,000
満席

2月22日(土)〜24日(祝月)厳冬期の日本百名山二座登頂  八甲田山・岩木山
厳冬期の日本百名山二座登頂!2月後半なので多少は雪も安定してくる頃でしょう。
三大樹氷の八甲田山、津軽富士と呼ばれる岩木山へ登る充実のプランです。
宿泊は国民保養温泉地第一号の酸ヶ湯温泉と岩木山の麓一日一組限定の宿OTTABIOでゆっくり英気を養おう!
レベル:☆☆☆+❄️❄️❄️
会員限定 ¥70,000
残席1

3月1日(土)クライミング・湯河原幕岩
初めての方も大歓迎!
ちょっとやってみたいけど・・という方是非この機会に一緒にクライミングしましょう。
一般 ¥16,000 会員 ¥15,000
残席3

3月2日(日)高尾マンモストレイル③藤野駅〜イタドリ沢ノ頭〜明王峠〜景信山〜城山〜相模湖駅
高尾~陣馬の主稜線を楽しんでいた人のステップアップにも最適なコースレイアウト。小刻みなアップダウンもあり冬の間のトレーニングとしてもよし!GPS軌跡を地図上に描くとマンモスのシルエットを描くという遊び心溢れるトレランで人気のコース、マンモストレイルを4回に分けて歩きます。
南北の高尾山稜と陣馬をグルリと一周し、距離は約60㎞で獲得標高は約4550mです。
レベル:
一般 ¥9,500  会員 ¥9,000
残席3

3月8日(土)日本二百名山  北信五岳・黒姫山
深雪に戯れながら登る楽しさと素晴らしい稜線からの眺望があります。危険箇所は少ないですが、しっかりと登りごたえのあるルートです。日本二百名山にも名を連ねるどっしりとした山容の火山群です。
レベル:+☆☆☆❄️+
一般 ¥20,000  会員 ¥18,000
募集中

3月9日(日)三点確保
定期的な反復練習が上達への道です。岩稜企画にご参加される方、まずは三点確保講習で身体をならしましょう!
岩場が苦手な方は苦手意識を払拭するために。安全に楽しく岩場に行くためには必須の企画です!
レベル:
一般 ¥12,000  会員 ¥11,000
キャンセル待ち

3月14日(金)三点確保
定期的な反復練習が上達への道です。岩稜企画にご参加される方、まずは三点確保講習で身体をならしましょう!
岩場が苦手な方は苦手意識を払拭するために。安全に楽しく岩場に行くためには必須の企画です!
レベル:
一般 ¥12,000  会員 ¥11,000
募集中

3月15日(土)三点確保
定期的な反復練習が上達への道です。岩稜企画にご参加される方、まずは三点確保講習で身体をならしましょう!
岩場が苦手な方は苦手意識を払拭するために。安全に楽しく岩場に行くためには必須の企画です!
レベル:
一般 ¥12,000  会員 ¥11,000
残席1

3月16日(日)高尾マンモストレイル④相模湖駅〜城山〜大垂水峠〜中沢峠〜西山峠〜草戸山〜高尾山口駅
高尾~陣馬の主稜線を楽しんでいた人のステップアップにも最適なコースレイアウト。小刻みなアップダウンもあり冬の間のトレーニングとしてもよし!GPS軌跡を地図上に描くとマンモスのシルエットを描くという遊び心溢れるトレランで人気のコース、マンモストレイルを4回に分けて歩きます。
南北の高尾山稜と陣馬をグルリと一周し、距離は約60㎞で獲得標高は約4550mです
レベル:
一般 ¥9,500  会員 ¥9,000
残席5

3月22日(土)〜23日(日) ROCK&SNOW 西穂独標
冬の北アルプス穂高の岩稜を歩く。岩と雪のミックス入門!
丸山から先はアルパインエリアになります。ピッケルワーク、アイゼンワーク、耐風技術などしっかり身につけてチャレンジしましょう!アイゼン、ピッケルでの三点確保技術が必要となります。
また、独標手前からはショートロープでの行動となりますので、慣れない方は練習してからご参加ください。
レベル:☆☆❄️❄️
一般 ¥39,00  会員 ¥37,000
残席1

3月29日(土)篭岩山
梯子にキレット悪路の多い難ルートです。
コンパクトな山ですが変化に富んだ飽きない面白さがあります!!
レベル:☆☆
一般 ¥16,000  会員 ¥15,000
残席2

3月30日(日)奥久慈男体山・健脚コース〜男体山〜鷹取岩
奥久慈の奇峰とも呼ばれ、変化に富んだ多彩なコースがあり人気の山です。
健脚コースの鎖場がある破線ルートから登ります。
レベル:☆☆
一般 ¥16,000 会員 ¥15,000
満席

4月5日(土)〜6日(日)七面山〜希望峰〜八鉱嶺
信仰の山、七面山から希望峰、八絋嶺とつなぐ縦走路。
宿泊は長いロール状の布団で有名な山頂手前の宿坊「敬慎院」
一部破線を含むルートになります。
レベル:☆☆ 
一般 ¥31,000 会員 ¥29,000
お問い合わせ

4月12日(土)〜13日(日)木曽駒ヶ岳
レベル:☆☆+❄️❄️+

4月12日(土)〜13日(日)木曽駒ヶ岳・宝剣岳
レベル:☆☆☆❄️❄️❄️

4月18日(金)岩櫃山

4月19日(土)岩櫃山

4月20日(日)黒滝山

4月25日(金)〜27日(日)白馬岳
レベル:☆☆☆☆❄️❄️❄️

5月3日(土)〜5日(祝月)白山
レベル:+☆☆☆❄️❄️

5月10日(土)曲岳〜金ヶ岳

5月11日(日)赤岩岳・大ナゲシ

5月17日(土)沢登り

5月18日(日)縦走

5月24日(土)〜25日(日) 男山・小川山

5月30日(金)〜6月2日(月)阿蘇山・九重連山縦走・由布岳
ミヤマキリシマが山をピンクに染める九重連山を縦走するプラン。激しく噴煙を上げ、力強い自然を感じる阿蘇山と山頂付近がアドベンチャーな由布岳も一緒に登ります。日本秘湯を守る会会員宿の寒の地獄旅館、法華院温泉、湯布院と温泉三昧、花三昧の四日間です!
レベル:☆☆ 
一般 ¥42,000 会員 ¥40,000
残席1

6月7日(土)〜6月8日(日)+前泊 テント泊・谷川馬蹄形完全縦走 ※参加条件あり

6月14日(土)〜15日(日)+前泊 黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳

6月21日(土)〜22日(日)編笠山〜権現岳

6月28日(土)〜29日(日)女峰山

7月13日(日)〜15日(火) 前穂〜奥穂

7月19日(土)沢登り

7月20日(日)〜21日(祝月)縦走

7月19日(土)〜21日(祝月)塩見岳

7月25日(金)〜27日(日)針ノ木サーキット

8月2日(土)〜6日(水)北海道・大雪山縦走 
プライベートプラン

8月9日(土)〜11日(祝月)将棊頭山〜木曽駒ヶ岳〜宝剣岳

8月16日(土)〜17日(日)沢登り
プライベートプラン

8月22日(金)〜24日(日)燕岳〜餓鬼岳

8月29日(金)〜31日(日)大日三山縦走

9月13日(土)〜15日(祝月)奥穂高岳

9月18日(木)〜20日(土)ジャンダルム
プライベートプラン

9月26日(金)〜28日(日)八峰キレット

 

PAGE TOP