事前にご確認の上、お申し込みください。

<参加条件について>

<レベルについて>

 2023年三点確保講習またはクライミングのご参加が必須の企画

9月29日(金)〜10月1日(日)前穂高岳〜奥穂高岳
河童橋から見える、岳沢方面に広がる大パノラマの岩稜帯!木々が色づき始める前穂高岳〜吊尾根〜奥穂高岳への憧れの穂高連峰縦走コース。
レベル:☆☆☆
一般¥45,000 会員¥43,000
キャンセル待ち

10月7日(土)小仏城山北東尾根
混雑を避けて、人のいない高尾山を満喫!いつもとは違うルートから登ってみませんか?
レベル:+☆☆
一般 ¥9,500 会員 ¥9,000
募集中

10月8日(日)三点確保
岩場が苦手な方、これから岩場に行こうと思っている方、地味な反復練習が上達への道です。安全に楽しく岩場に行くためにトレーニングしましょう!
レベル:
一般¥12,000 会員¥11,000
残席2

10月14日(土)〜15日(日)鳥甲山
信州でも特に豪雪地帯の秘境秋山郷にある日本二百名山。美しい紅葉と荒々しく切り立った岩壁の壮大な自然美を求めて。秋山郷のプチ観光付き♪
レベル:+☆☆☆+
会員限定¥25,000
残席1

10月21日(土)大菩薩・富士見新道
大菩薩嶺をダイナミックに登るバリエーションルート。途中の岩場のテラスは大菩薩湖越しに富士山が眺められる絶景ポイントです!!
レベル:☆☆+
一般¥15,000 会員¥14,000
キャンセル待ち

10月22日(日)ガボッチョ
背丈ほどのカヤトを掻き分け、隠れた名峰へ!
※登山道ではないところを歩きます。
レベル:
一般¥8,500 会員¥8,000
募集中

登山をより安全に楽んで登るためにはいかに疲れずに登れるかが大切です。まずは己を知って弱点を克服していきます。理論に基づき歩行に対する考え方を深め、基本をみっちり身体に覚えさせましょう!
初めての方やもう一度基本から整理したい方向け。
レベル:
一般¥11,000 会員¥10,000
残席1

10月28日(土)〜29日(日)御神楽岳
下越の谷川岳と称されほどの迫力の岩肌をもつ日本二百名山。岩場続きのロングコース『栄太郎新道』から紅葉の美しい時期に登ります。
レベル:+☆☆☆+
会員限定¥23,000
キャンセル待ち

11月5日(日)歩行技術〜経験者向け〜
登山での疲れ、故障、怪我、それは歩き方が原因かもしれません。
体への負担を軽減させるために定期的に歩行技術を見直しましょう!
こちらは経験者用の企画です。理論的な説明は省きますので、初めてご参加の方は初心者向け講座からご参加ください。
レベル:☆☆
一般 ¥11,000 会員 ¥10,000
キャンセル待ち

11月10日(金)〜11日(土)独鈷山と秘湯の宿
秘湯シリーズ第一弾は信州百名山・独鈷山へ登ります。『信州の妙義山』とも呼ばれ、荒々しい山容と眺望の良さが魅力です。温泉はpH値が高くお肌に良いとされている開湯1200年の沓掛温泉に後泊します。オーベルジュのような創作料理が好評の宿。翌日はワイナリー巡りをします。
レベル:+☆☆
一般¥11,000 会員¥10,000
キャンセル待ち

11月12日(日)マムシ岳
西上州上級者向けのルートです。
脆い岩や踏み跡かすかな場所を安全に通過できる技術が必要です。気を引き締めて挑みましょう!
レベル:☆☆☆
会員限定¥15,000
キャンセル待ち

11月15日(水)荒船山・立岩
西上州のドロミテとも呼ばれ、急峻な岩壁を連ねている。
これから岩稜に挑戦したい方もご参加できます。
レベル:☆☆
一般¥13,000 会員¥12,000
残席1

11月19日(日)小川山ハイク
岩場あり、梯子ありの破線ルートです。
クライミング天国の奇岩の中で楽しめるコースです。但し登りは思いのほか長く、秋にしっかり歩きこむ企画です。
レベル:☆☆☆
一般¥12,000 会員¥11,000
募集中

11月19日(日)小川山クライミング
「日本のヨセミテ」とも言われるクライミングの聖地!やさしいルートから高難度まで楽しめるゲレンデです。
また、最近では珍しくなった直火で焚き火ができるキャンプ場でもあり前日からの前ノリがお勧めです。好きなお酒やお気に入りのおつまみを持ち寄って楽しみましょう!
一般¥16,000 会員¥15,000
募集中

11月22日(水)〜23日(祝木)干し柿作りと鳩吹山
伊那市を一望できる大パノラマが広がる鳩吹山でのんびりハイキング♪
夜はあたたかい薪ストーブを囲んでゆっくり過ごしてください。
翌日は干柿作りを体験していただきます。
レベル:
一般¥10,500 会員¥9,500
募集中

11月25日(土)〜27日(月)ダイヤモンドトレール
ダイヤモンドトレール(通称ダイトレ)は 金剛葛城山系の稜線を縦走する 長距離自然歩道です。 奈良県 香芝市の屯鶴峯から、二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山、大阪府和泉市の槇尾山を結ぶコースで、今回はその全長約 45kmのロングトレイルを歩き抜けます!
レベル:+☆☆☆+
一般¥40,000 会員¥37,000
 募集中

12月2日(土)歩行技術〜経験者向け〜
登山での疲れ、故障、怪我、それは歩き方が原因かもしれません。
体への負担を軽減させるために定期的に歩行技術を見直しましょう!
こちらは経験者用の企画です。理論的な説明は省きますので、初めてご参加の方は初心者向け講座からご参加ください。
レベル:☆☆
一般 ¥11,000 会員 ¥10,000
残席2

12月3日(日)体力測定と食事会
12月9日(土)兜山
12月10日(日)達沢山
12月16日(土)〜17日(日)雪上訓練
12月23日(土)忘年山行と忘年会
PAGE TOP